私の本棚 一覧

2017年 第2四半期『多様性と開放性の模索と選択』

2017年 第2四半期『多様性と開放性の模索と選択』

生を受けてから半世紀を迎えようとしているが、白紙にもどす事は出来ない 今まで見聞きし、経験してきた事の偏向バイアスが存...

記事を読む

2016年 第4四半期『行動心理』

2016年 第4四半期『行動心理』

おそらくは、行動経済学や心理学と聞くと他者の行動について思い浮かべる方が多いと思います。 私としては、ここ数年の自身の...

記事を読む

2016年 第3四半期『現実が内包するもの』

2016年 第3四半期『現実が内包するもの』

こんな言葉をよく耳にする 「現実が見えていない」 と 見えているいて、かつ、認識していることでさえ恣意的(自己防衛本能...

記事を読む

2016年 第2四半期『あえて、時が緩やかに流れるように』

2016年 第2四半期『あえて、時が緩やかに流れるように』

意識していないと本を読む時間がないことに気付く。 私のレジリエンスの基礎は、「本を読むことで培われている」と言ってもいいだろう...

記事を読む

2016年 第1四半期 『光と影の深層』

2016年 第1四半期 『光と影の深層』

2016年前半は、古典的なものを織り交ぜ思考に厚みを。

記事を読む

2015年 第4四半期 『初心』

2015年 第4四半期 『初心』

ブログを始めたきっかけを忘れないためにも、第一回は、ごらんのディスプレイにしてみました。 ちょっと、自己啓発関連が多く...

記事を読む

スポンサーリンク
336-280
336-280