『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか』僕が渋谷でワインバーを続けられた理由

『バーのマスターはなぜネクタイをしているのか』僕が渋谷でワインバーを続けられた理由

~林伸次 著~

ISBN978-4-925064-89-7

DU BOOKS

株式会社ディスクユニオン

私が持っている夢の中で、超長期の構想ではあるのだが飲み屋さんをやりたいことがあり、経営者や現場での感覚、雰囲気を感じたいため、この種の本を手に取ることがあります。

本書では、「男と女の関係」や「同じ方向の指向性を持つ客」を通じ、どうあるべきかをベースに、お店の内情を踏まえて語られている。

本来、飲み歩くことが好きな私だから書かれていることは素直に「分かる~」と、タイヘン面白く読ませていただきました。

タイトルにもなっている「なぜネクタイをするのか」について、サービスを提供している意識の表れにも強く共感しました。

自分が向かっている方向を確認し、現実性を鑑み軌道修正することの大切さ、だからといって自身の経営哲学は曲げない。

ますます自分がやりたいことも膨らむような「ワクワク」した感じに浸れました。

小説も書かれているそうで、出版されるといいですね。

かげながら応援しています。

Bar bossa

http://www.barbossa.com/

スポンサーリンク
336-280
336-280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
336-280

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です